top of page
講師新原輝美

主宰者&講師&フルート奏者:新原輝美(にいはらてるみ)

その道のプロにならなくても、何事も最初に習う先生がとても大切です!私自身、自分を成長させて下さる先生となかなか巡り合えず、器用な方ではなかったので、上達するのに色々と苦労しました。

なので出来ない悔しさ、出来た時の喜びがとてもよくわかります!  

 

またドイツ留学や、音大3年次より延べ300人以上の指導や、各地での演奏活動等を通して、多くの知識を得ることが出来ました!

苦労したり経験豊富な分だけ、教えるノウハウは沢山持っていると自負しております!

生徒さんには、丁寧で分かりやすいレッスンで、練習するのが楽しくなり、ドンドン上達して頂きたいと思っています。

そして出来るだけ長く、吹き続けて頂きたいです。

"自分にも出来る"を実感すると、

笑顔になり、自信にも繋がります。

♪PROFILE♪

武蔵野音楽大学卒業。在学中、福井直秋記念奨学金を得る。日本フルート協会主催、「フルートデビューリサイタル」出演。渡独し、国立ドイツ北西デトモルト音楽大学院に留学。在学中、ドイツ・ホーエンハウゼンで行ったコンサートでは、“聴衆に深い感銘を与えた”とリピッシェ・ルンドシャウ新聞に評される。同音楽大学院を最優秀の成績で卒業。帰国リサイタルを行い、好評を博す。大阪/いずみ(現住友生命いずみ)ホールにてコンツェルトをロイヤルチェンバーオーケストラ(故堤俊作指揮)と共演。

札幌・ラジオノスタルジア、BSC301、湘南ビーチFMに出演。その他多数のケーブルTVにもコンサートのライヴ模様がオンエアされる。

横浜みなとみらいホールにおいて、”日本におけるドイツ年”に認証されたリサイタル他

ドイツ連邦共和国大使館の後援を得て、複数回リサイタルを開催しいずれも好評を博す。 

これまでにトッパンホール,新宿文化センター(新宿未来創造財団),北区文化振興財団,

くにたち文化・スポーツ財団,赤坂区民センター,としま文化未来財団,西新井文化センター,

調布市コミュニティー財団,川越市施設管理公社,千葉市教育振興財団,妙高文化事業振興財団,伊豆の国市,小海町教育委員会等の主催コンサートに出演。

播 博、ローラント・コヴァーチ、故三上明子、故リヒャルト・ミュラー=ドンボワ、

フェリックス・レングリ、西田直孝、ジャズフルートを井上信平の諸氏に師事。

またM.デボスト、J.M.タンギー、M. M.コフラー、A.ニコレ諸氏のマスタークラス

修了。 

現在、横浜市戸塚区と逗子市で<てるみフルート・オカリナ教室>主宰、コンクールの

審査員、お箏との和洋楽コラボレーションや、国内各地でソロ・室内楽等、精力的な

演奏活動及び様々なコンサートの企画・提案を行っている。

またリコーダー・オカリナ・鳥笛等にも持ち替えてのコンサートは珍しく、

色々な笛の音色が楽しめると特に好評を博している。

                                         

公益財団法人川越市施設管理公社KFP登録アーティスト

トッパンホールデビューコンサートオーディション合格
ドイツ/クーラウ国際フルートコンクールセミファイナリスト

オーストリア/BTHVNウィーン国際音楽コンクールカテゴリーA部門2位

イギリス/ロンドン国際音楽コンクールプロフェッショナル部門2位(1位なし)

イギリス/メディチ国際音楽コンクールプロフェッショナル部門1位

 

資格:中学及び高等学校Ⅰ種音楽科教員免許、

           ベビーセラピスト協会認定リトミックインストラクター資格

          3級ファイナンシャルプランニング技能士

8.jpg
7.jpg

横浜戸塚/逗子鎌倉

てるみフルート・オカリナ教室

Copyright © 2025 Terumimusikschule's Homepage.

bottom of page